アロマキャンドルをお部屋で焚いたり、好きな香りの入浴剤を入れた湯船にゆっくりと浸かったり、普段から生活の中に香りを取り入れている方も多いかと思います。
香りがもたらす作用は素晴らしく、深くリラックスさせ緊張を和らげたり、時には気分を高揚させたり、リフレッシュしたりと選ぶ香りによって私たちの心身に作用します。
アロマテラピーによってもたらされる作用や感じ方は人それぞれ。
今回は精油(アロマ)を使用して行うアロマテラピーについてご紹介いたします。
アロマテラピーとは?
NARD JAPAN協会によるとアロマ(Aroma)は芳香、テラピー(Therapy)は療法。
アロマテラピーで「芳香療法」と訳されます。
法的な定義はありませんが、植物から抽出した天然の芳香成分を使って心身の健康や美容、ホームケアに役立てる自然療法です。
実はアロマテラピーという言葉は、1927年にフランス人化学者のルネ=モーリス・ガットフォセが作った造語です。
フランスでは古くからアロマテラピーを医療や治療の一環として取り入れ、使用されています。
また、イギリスでは精油を植物油などで低濃度に希釈し、美容やリラクゼーションを目的として使用することで美容や幸福感といった視点でアロマテラピーを根付かせました。
アロマテラピーには「医療・治療」と「美容・リラクゼーション」、大きく分けて二通りの取り入れ方があります。
日本では「雑貨」扱いとされており、取り扱いのあるお店などで気軽に購入可能です。
また、サロンでのボディトリートメントなど「美容・リラクゼーション」として取り入れられることが多いですね。
なぜアロマテラピーが良いの?
アロマテラピーを取り入れることで以下のような効能が期待できます。
- リラックス作用で質の良い睡眠に繋がる
- リフレッシュや集中力を高めてくれる
- 免疫力を維持したり調整してくれる
- ホルモンバランスを調整してくれる
- 風邪・ウイルス予防に役立つ
- 花粉症やアレルギー症状の緩和、軽減
- お肌を健やかに整える
香りが身体に与える影響
アロマテラピーを行うことで、大きく分けて2つの作用から私たちの身体へ作用します。
①香りを嗅いだ時
鼻から取り込まれた精油の香り成分(芳香分子)は脳へと伝わっていきます。
神経伝達によって脳の大脳辺縁系に直接伝わり、自律神経系や内分泌系、免疫系に影響を与えます。
②身体に塗布する
精油は身体に塗布すると、塗布したその部位に作用します。
精油の香り成分(芳香分子)の一部が皮膚から吸収されて血管に入り、身体を巡って作用します。
アロマテラピーに使用する「精油(アロマ)」は、植物が元々持つ天然の香り成分だけを集めたものです。
植物の花、葉、枝、樹脂、果皮などから抽出し、成分の添加や除去を行わない天然の成分のみからできており、その天然成分の中に含まれる成分が私たちの身体に作用していきます。
植物の種類にもよりますが、たくさんの植物から採れる精油はごく僅かです。
例えばローズ精油を1kg抽出するためには、約4,000kgのローズが必要とされています。
そのため精油は稀少であり、その僅かな精油のなかには植物のパワーがギュッと濃縮されています。
アロマテラピーの取り入れ方法
アロマテラピーには様々な取り入れ方法があります。
- 精油をディフューザーなどで拡散させて香りを楽しむ
- 植物油などで希釈して皮膚に塗布したり、ボディトリートメントに使用する
- 沐浴や足浴、手浴に活用する
- 手作りコスメでスキンケアに取り入れる
- 掃除やルームスプレーに活用する
精油の香りを拡散させて香りを楽しむ方法は気軽に取り入れられるため、おすすめです。
専用のディフューザーがなくても、お湯を入れたマグカップに数滴垂らすだけでも即席デュフューザーとして香りを楽しめますよ。
前述のとおり、精油は一滴でもとてもパワフル!
取り扱いには正しい知識が必要です。
特に小さなお子さまやペットが居る場合は手の届かないところに保管して下さい。
私にとってのアロマテラピー
ご紹介のとおり、アロマテラピーには様々な作用や取り入れ方法があります。
精油の作用はとてもパワフルなので、正しく取り入れることはもちろん大切ですが、精油の香りを選ぶ際はぜひ自分の感覚も大切にしてみて下さい。
私は長年、仕事と家庭を両立させるために毎日が必死でした。
膨大なタスクをこなさなければならない日々で、常に何かに追い詰められている感覚、、、。
ストレスから子どもにあたってしまうし、そこから抜け出したいのに己に課した責任と安定を手放すのが怖くて、中々踏ん切りがつきませんでした。
そんな時アロマテラピーに出会い、自分が好みそうな精油を嗅いだ時の感覚が今でも忘れられません。
良い香りなのはもちろんなのですが、本来の自分を取り戻すような感覚でした。
私自身の心に作用して、「自分は本当はどうしたいのか?」という問いに向き合う決心がついたような、そんな感覚でした。
私にとってアロマテラピーは自分本来の感覚や価値観を取り戻すことでもあり、この時の感覚を大切に日々学んでいきたいと思っています。
精油はとても不思議で元々の体質だけでなく、その時の心身の状態によっても香りの感じ方は異なります。
その香りを嗅いだ時の感覚も大切にしながら、アロマテラピーを楽しんでいただけると幸いです。